漢文には人類の英知が凝縮されている、そのなかから四つの古典の精華を抽出した、著者は湯浅邦弘、大阪大学名誉教授、大阪大学大学院文学研究科修了、専攻は中国思想史、著書「菜根譚」他
概要
「仕事や組織活動でのヒントが欲しいとき」孫子×貞観政要1算多きものは勝つ、まずは勝算を立てる、主の利を得て勝ライバルよりも先に知る、2彼を知り己を知る、己を知ることの難しさ、自分自身を見失わないように、商いの根本は道徳にあり、言葉の重みと責任、読書の時間を作り出す、3人こそ城、有能な人材とは、新人の伸びしろ見つける、補佐役がいてこそのリーダー、君主は船・万民は水、集団のエネルギー「勢」で勝つ、4水の如く勝ちを取る、三つの鏡を持つ、具体的な数値で考える、健全な興奮が着想を促す、聴く力を高める、水の姿を組織の理想に、5逃げる美学、自身を正して見本を示す、朝の気を逃すな、拙速が力を生む、一人勝ちは危うい、逃げるは恥ではない、持続可能な組織とは、
「人生の歩き方・人との付き合い方に迷ったときに」菜根譚×眒吟語、1自分の器を磨く、人目に付かないところでトラブルの芽を摘む、目には見えない真理をつかむ、財産・色欲・名声・身分が品格を左右する、もごころが人を動かす、後世に徳を残す仕事、鏡に手を映さないのは、読書上手になろうとすれば、名声を得るのが究極の目的ではない、2人間関係の極意、威厳を示すには、過ちのないこと自体が功績、才能と学問は名剣のように、他人の声に耳を澄ます心の中で思いを育てる、常に退路も残しておく、恥の気持ちに問いかける、切磋琢磨で向上する、3ピンチと感じた時、山登りの方法は一つではない、じっと我慢するか・感情を発散させてしまうか、反省が薬石となる、公論の名を借りて私情を通してはならない、孝と不幸・喜びと苦しみは紙一重、視点を変えて高みを目指す、長く地上に伏せていた鳥は、4四角と丸で生きていく、円と方の生き方、趣味の効果と留意点、自分の意思をまげて人を喜ばせるより、面会しない・手紙を書かない、想像力は身を救う、適度な心の空間に神が宿る、おだやかな風と波の中に人生の真実を見る、いただいた本性をそのままおかえしする、5人生は百年のみ、言葉の贈り物、平穏な心で見る夢は、人生の最大の過ちとは、心に永遠を刻む、貞節な人に下る幸せ、「孫子」「貞観政要」「菜根譚」「眒吟語」について知りたい方におススメ、
感想
中国古典「孫子」「貞観政要」・「菜根譚」「眒吟語」は仕事と人生の質を高める、
まとめ
仕事や組織活動でのヒントが欲しい時に×孫子・貞観政要,算多きものは勝つ、彼を知り己を知る、人こそ城、水の如く勝ちを取る、逃げる美学、人生の歩き方」・人との付き合い方に迷ったときに×菜根譚・眒吟語、自分の器を磨く、人間関係の極意、ピンチと感じたとき、四角と丸で生きていく、人生は百年のみを考察、中国の知恵、古典を仕事や人生に生かそう、