徳川吉宗の享保の改革で、江戸幕府に仕えた室鳩巣の人物とその著述「駿台雑話」について考察、著者は川平敏文、九州大学大学院教授、九州大学大学院博士後期課程修了、専攻は日本近世文学思想史、著書は「徒然草・無常観を超えた魅力」他… 続きを読む レビュー・武士の道徳学
カテゴリー: 日本史
レビュー・QAで読む弥生時代入門
弥生時代は、本州・四国・九州において水田耕作が開始された時代、金属器の使用、階層的墓制の成立、中国との通交があげられ地域差が大きいの特徴、編者は寺前直人、大阪大学大学院文学研究科博士課程後期修了、駒澤大学文学部歴史学科考… 続きを読む レビュー・QAで読む弥生時代入門
レビュー・銭湯の歴史
諸文献による入浴風俗史と、銭湯の様々を述べる、著者は中野栄三、近世庶民風俗研究家、著書は「珍具考」他、 概要 入浴史、入浴の習性と水浴、入浴の習性、形態の変化、先浴と信仰白鳥伝説、羽衣と浴衣、入浴と裸体、女湯の姿態、裸体… 続きを読む レビュー・銭湯の歴史
レビュー・QAで読む縄文時代
縄文時代とは、土器を使用、定住生活、狩猟・採集・漁労に加え栽培を主体とした食料獲得生活を営んでいた時代、編者は山田康弘、筑波大学大学院博士課程歴史人類学研究科中退、東京都立大学人文社会学部教授、設楽博己、筑波大学大学院歴… 続きを読む レビュー・QAで読む縄文時代
レビュー・ヤマトタケルの日本史
女装英雄伝説の日本文化論を考察、著者は井上章一、国際日本文化研究センター所長、京都大学大学院修士課程修了、専門は建築史・意匠論のほか日本文化や美人論、著書は「つくられた桂離宮神話」他、 概要 牛若か義経か、悲劇の英雄、鞍… 続きを読む レビュー・ヤマトタケルの日本史
レビュー・平安京の生と死
平安時代の遺骸に対する意識・死者の霊がどのように現実社会に関わるか考察、著者は五島邦治、大谷大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学、現在は歴史古文書塾「往還塾」主催、著書は「京都・町共同体成立史の研究」他、 概要 平安… 続きを読む レビュー・平安京の生と死
レビュー・浜田藩ものがたり
地域の人々に敬愛されている御便殿が「浜田資料館」として開館にあたり、記念して「浜田藩ものがたり」を発刊した、発行はNPO法人浜田芸術文化のまちづくり推進協会、 概要 浜田藩ものがたり、浜田藩の成立と展開、港湾都市機能・長… 続きを読む レビュー・浜田藩ものがたり
レビュー・戦争と演芸
新しい戦前にしてはならない、戦争加害者となった演芸界を考察、著者は柏木新、話芸史研究家、演芸評論家、歴史学研究会会員、著書は「はなし家たちの戦争」他、 概要 笑いを嫌った戦争、禁演落語の真相、吉本爆笑演劇大会への取り締ま… 続きを読む レビュー・戦争と演芸
レビュー・沖縄苗字のヒミツ
カッコイイ苗字とカッコ悪い苗字で揺れ動く沖縄の苗字の歩みを探る、著者は武智方寛、沖縄国際大学大学院地域文化研究科修了、法政大学沖縄文化研究所国内研究員、 概要 苗字の歴史、日本の苗字の歴史、氏と姓・名字と苗字、沖縄の苗字… 続きを読む レビュー・沖縄苗字のヒミツ
レビュー・道鏡
天下の三大悪人の一人道鏡を再評価する、著者は寺西貞弘、元和歌山市立博物館館長、関西大学大学院博士課程後期満期退学、文学博士、著書は「古代天皇制史論ー皇位継承と天武朝の皇室」他 概略 うわさの道鏡、道鏡の生年・良弁を導師と… 続きを読む レビュー・道鏡