中国で誕生した漢字が日本語と邂逅・言語のみならず日本の文化や人々の関わりまで描く、著者は沖森卓也、東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了、立教大学名誉教授、専門は日本語学、著書「日本語全史」他、 概要 伝来-5世紀ま… 続きを読む レビュー・日本漢字全史
カテゴリー: 文学
レビュー・蔦屋重三郎
時代小説「稀代の本屋・蔦屋重三郎」で戯作者や絵師との交流を描いた、本書は取材メモなどをフル活用、蔦屋重三郎の発想と手法・業績を振り返る、著者は増田晶文、作家、同志社大学法学部法律学科卒業、著書「果てなき渇望」他、 概要 … 続きを読む レビュー・蔦屋重三郎
レビュー・アルベール・カミュ
カミュの生涯と作品紹介、二つの世界大戦、大量殺戮の時代に人間の地平にとどまって生の意味を探し求めた、著者は三野司、京都大学卒業、クルモン=フェラン大学文学博士、奈良女子大学名誉教授、日本カミュ研究会会長、著書「新リュミエ… 続きを読む レビュー・アルベール・カミュ
レビュー・和歌所の鎌倉時代
勅撰和歌集の権威が確立した鎌倉時代、編纂は和歌所、いかなる手続きを経て編纂されたか、書物のもつ性格を考えながら考察した、著者は小川剛生、慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程退学、慶応義塾大学教授、専門は中世文学・和歌文学… 続きを読む レビュー・和歌所の鎌倉時代
レビュー・七夕伝説の謎を解く
七夕伝説の研究を基に伝説・古典・行事にみる謎を解く、著者は勝俣隆、京都大学大学院文学研究科修士・博士後期課程で国文学専攻、長崎大学名誉教授、古典文学研究、著書「星座で読み解く日本神話」他、 概要 七夕伝説とは何か・その由… 続きを読む レビュー・七夕伝説の謎を解く
レビュー・ラテンアメリカ文学を旅する58章
ラテンアメリカ文学作品を一望に見渡せ、フットワークで各地域の文化が味わえるようにした、編者は2名、久野量一、東京外国語大学教授、ラテンアメリカ・カリブ文学、著書「島の重さをめぐって」他、松本健二、大阪大学教授、現代」スペ… 続きを読む レビュー・ラテンアメリカ文学を旅する58章
レビュー・ひらがなの世界
ひらがなは万葉仮名からどのように生まれたか、作品を通してその美意識を探る、著者は石川九楊、京都大学法学部卒業、書家、京都精華大学名誉教授、著書は「書の終焉」他、 概略 ひらがなへの道、漢字・ひらがな・カタカナ、桜・さくら… 続きを読む レビュー・ひらがなの世界
レビュー・埃だらけのすももを売ればよい
ロシア文学「銀の時代」から15人の詩と解説を収めた、著者は高柳聡子、ロシア文学者・翻訳者、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了、著書は「ロシアの女性誌ー時代を映す女たち」他 概要 ①遠い異国をみつめてーアデリーナ・アダ… 続きを読む レビュー・埃だらけのすももを売ればよい
レビュー・紫式部を創った王朝人たち
紫式部に影響を与えた人たちを抽出し紫式部を立体的に浮かび上がらせた、編者は服藤早苗、埼玉学園大学名誉教授、専門は平安時代史・女性史・ジェンダー史、著書は「家成立史の研究」他、東海林亜矢子、国際日本文化研究センター客員准教… 続きを読む レビュー・紫式部を創った王朝人たち
レビュー・夏目漱石
NHK100分DE名著・夏目漱石スペシャルをベース、著者は阿部公彦、東京大学教授、東京大学大学院修士課程を経てケンブリッジ大学で博士号取得、著書は「英詩のわかり方」他、 概要 吾輩は猫であるの胃弱、吾輩は猫であるがもたら… 続きを読む レビュー・夏目漱石