軸の中で語る壮大な読み物「20世紀モダニズム」をイラスト化したもの、著者は藤森照信、建築史家・建築家、東京都江戸東京博物館館長、東京大学建築学専攻博士課程修了、専門は近代建築・都市計画史、著書「明治の東京計画」、画文家の… 続きを読む レビュー・モダニズム建築とは何か、
カテゴリー: 建築
レビュー・建築思想図鑑
本書は「建築思想」を構成する様々な概念やキーワードを・簡潔なテキストと親しみあるイラストで説明した本である、編著者は松田達・静岡文化芸術大学でざイン学部准教授、著書「記号の海に浮かぶしま」他、横手義洋・東京電機大学未来科… 続きを読む レビュー・建築思想図鑑
レビュー・京都秦家
京都市街地中心部にある秦家の暮らしと歴史について紹介、著者は秋元せき、京都市歴史資料館主任歴史調査員、小林丈比呂、同志社大学文学部教授、三枝暁子、東京大学大学院人文社会系研教授、西村豊、自然写真家、ネイチャーフオト・プロ… 続きを読む レビュー・京都秦家
レビュー・橋の社会文化史
橋は場と場をつなぎ、時と時とをつなぐ、古代から現代にかけての橋を考察、著者は五味文彦、東京大学名誉教授・放送大学名誉教授著書「中世のことばと絵」でサントリー学芸賞他、 概要 古代の三橋、橋の始まり、架橋と国家管理、宇治橋… 続きを読む レビュー・橋の社会文化史
レビュー・古建築を受け継ぐ
古建築はそこに含まれる人間の営為や観念的意義を積み重ねて受け継ぐことにある、著者は海野聡、東京大学大学院工学系研究科博士課程中退、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授、専門は日本建築史・文化財保存、著書「奈良時代建… 続きを読む レビュー・古建築を受け継ぐ
レビュー・東大寺の瓦工
造東大寺司関係の瓦作りの記録がいくつか見られる、寺造りで屋根を覆う重要な担っている瓦を中心に奈良時代の寺造営の一端をのぞく、著書は森郁夫、國學院大學文学部卒業、帝塚山大学教授、同考古学研究所所長・附属博物館館長歴任、20… 続きを読む レビュー・東大寺の瓦工
レビュー・革命と住宅
ソ連住宅の歴史と亡霊建築論を通じてソ連の過去を読み解く、著者は本田晃子、岡山大学社会文化科学研究科准教授、東京大学大学院総合文化研究科修了、博士、専門はロシア建築史、表象文化論、著書に「天体建築論」他、 概略 革命と住宅… 続きを読む レビュー・革命と住宅
日本の建築
本書は複線的で偶像破壊的なナマモノの日本建築論である、著者は隅研吾、東京大学大学院建築学専攻修了、1990年隅研吾建築都市設計事務所設立、東京大学特別教授・名誉教授、 日本という矛盾ー構築性と環境性 はじまりの木箱、タウ… 続きを読む 日本の建築
多拠点で働く
本書に登場する九組の建築家・まちづくり実践者は多拠点で働く価値を見出し・地域を移動しながら働くことを楽しんでいる、 巻頭座談会 「多拠点で働く」ことのすすめ、/西田司、永田賢一郎、勝亦優祐、丸山裕貴、大沢雄城/ 多拠点で… 続きを読む 多拠点で働く
ブルーノ・タウト
本書はドイツ、ソ連、日本、トルコと様々な文化を渡り歩いたタウトの人生を辿る、著者は北村昌史、京都大学大学院文学研究科博士後期課程退学、現在は大阪公立大学大学院文学研究科教授、主著は「ドイツ住宅改革運動―19世紀の都市化と… 続きを読む ブルーノ・タウト