地形や歴史、町の特徴、交通のインフラなどの視点から、現在の大阪の形成過程について、体験を織り交ぜながら構成、著者は歯黒猛夫、大阪岸和田出身、和泉高校卒業、大阪に拠点を置くライタープロダクッション代表、著書は「大阪・京都・神戸・関西三都ー日乗車券ガイド」他、
概要
水の都の高低差、山地に抱かれる大阪平野、生駒山地から学ぶ地球史、大阪平野は海、すべては上町台地、環状線から高低差、淀川の洪水、安治川の開削、暴れ川大和川、なにわヒストリア、弥生時代の巨大建築、古墳群、古墳時代の歩き方、日本最古の内乱、四天王寺、王陵の谷、難波宮、難波津、旧街道、堺、太閤秀吉のインフラと大阪城、反権威主義、大阪首都計画、財界の大阪、商都大阪興亡史、水の都、天下の台所、東洋のマンチェスター、淀川の遺構、大大阪時代、御堂筋、大阪万博、私鉄の王国、南海VS阪和、競合から共存、市営モンロー、大阪の地下鉄、消えゆく私鉄遊園地、大阪モノレール、住民気質、キタとミナミ、そしてディープサウス、住宅事情は北高南低、千里ニュータウン、ミナミの定義、曾根崎新地、天王寺、新世界、クール大阪、アメリカ村、京橋、コリアタウン、釜ヶ崎、リトル沖縄、五大色町、梅田、未来都市大阪、フルモデルチェンジ、りんくうタウン、テクノポート大阪、阿倍野再開発、広域鉄道ネットワーク、うめきた開発、夢洲、観光の大大坂時代に、大阪の形成に興味がある方におススメ、
感想
歩いて集めたなにわの底力が伝わってくる
まとめ
水の都の高低差、なにわヒストリア、商都大阪興亡史、私鉄王国、キタとミナミ、そしてディープサウス、未来都市大阪を考察、