「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群が持つ世界・人類にとっての歴史的・文化的価値を高める事業成果をまとめたもの、編者は佐藤信、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退、東京大学名誉教授、著書は「日本古代の宮都と木簡」他、溝口孝司、ケンブリッジ大学考古人類学部考古学科博士課程修了、九州大学大学院比較社会文化研究院A教授、著書は「an archaeological history of japan ,40000 bc to ad 700」他、
概要
概要、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群とはーその価値と歴史、神宿る島・沖ノ島、宗像三女神と信仰の継続、報告、先史・古代の東アジア海域世界における沖ノ島ー航海・船と海域ネットワーク、東アジア海域の航海と海、東アジアの船と航海、航海・船と航海安全祭祀、沖ノ島祭祀遺跡と竹幕洞祭祀遺跡ー倭国と百済の交流、くだらへの長距離の航海を試みた倭人の商人、高句麗の脅威に対抗する過程で深まる倭国と百済の親縁関係、5~6世紀の倭国と加耶・百済の航海術、倭国と百済の海上交流の拡大に伴って最大化する海岸祭祀、古墳時代の日朝交渉における海の道、朝鮮半島西・南海岸地域の倭系古墳、港関連の遺跡の紹介、竹幕洞祭祀遺跡と石製模造品の広がり、秦氏と宗像の神ー秦氏本系帳を手がかりに、磐井の乱から考える、秦氏本系帳から考える、干支年と元号年、ミヤケの交通と対外戦争と秦氏、宗像・沖ノ島における古代祭祀の意味と中世の変容、人間の認知機能と宗像・沖ノ島祭祀の神観、古代の宗像・沖ノ島祭祀の変容、古代祭祀終焉から中世へ、討論、沖ノ島研究の新地平ー5年間の研究を振り返って×佐藤信・溝口孝司・岡田保良・鈴木地平、特別研究事業のあゆみ、特別研究事業で分かったこと、祭祀・信仰・航海・交流、祭祀の遺物をどう捉えるか、宗像・沖ノ島の現状について、特別研究事業の評価、今後の展望宗像・沖ノ島について知りたい方におススメ、
感想
世界遺産「神宿る島」と関連遺跡、海域での交流を取り上げた、
まとめ
概説、神宿る島、報告、先史・古代の東アジア海域世界における沖ノ島、沖ノ島祭祀遺跡と竹幕洞祭祀遺跡、古墳時代の日朝交渉における海の道、秦氏と宗像の神、宗像・沖ノ島における古代祭祀の意味と中世の変貌、討論、沖ノ島研究の新地平×佐藤信・溝口孝司・岡田保良・鈴木地平、
執筆者、秋道智弥、禹在柄、大高広和、岡田保亮良、岡寺未幾、笹生衛、佐藤信、鈴木地平、高田貫太田中史生、溝口孝司、安森一二、